-
そのぎ茶・嬉野茶・世知原茶・八女茶4種セット
¥3,800
長崎県、佐賀県近辺の銘茶セットです。どれも品評会で優秀な成績を上げた銘茶です。
-
カステラぷりん
¥1,200
卵にこだわって名だたるカステラ店で使用される長崎自慢の「太陽卵」を使用したプリン。もっと美味しくを追求して作られています。長崎の新名物を決めるグルメコンテストで最高金賞に輝いてます。
-
カスドース10個入り(平戸蔦屋)
¥2,600
カスドースはポルトガルとの交流によって伝わった南蛮菓子のひとつで、日本では蔦屋が元祖です。 よく溶いた卵黄にくぐらせた専用のカステラを、熱した糖蜜に浮かべ、最後に砂糖をまぶして仕上げた当店を代表する平戸銘菓です。シャリシャリとした砂糖の食感と上品な甘さ、コク深く豊かな卵黄の風味が絶品です。
-
かすていら蔦屋
¥1,600
かすていらは平戸から長崎、そして全国へと伝わった南蛮菓子です。 蔦屋のかすていらは、卵をふんだんに使用し、一釜一釜、熟練した職人が昔ながらの手焼きで精魂を込めて焼き上げております。 創業1502年、500年の歴史を持つ平戸蔦屋24代目の味をお確かめください。
-
丸ぼうろ(10枚箱入)
¥1,000
オランダから伝わった「ボロ」(クッキーのような焼き菓子)をベースに、長崎で作られたのが始まりのお菓子です。 モッチリとした食感と、素朴ながらふんわりとした甘さが広がる味わいが何とも言えません。1枚食べてもう一枚!と止まらない感じ。
-
かんころ餅(プレーン、紫芋、よもぎの3種セット)
¥2,800
長崎地方で多量に生産される良質の甘藷(さつまいも)を薄く輪切りにし、湯がいて天日に干したものが「かんころ」。この「かんころ」を餅米といっしょにつき合わせたのが、長崎県特産「かんころ餅」です。 保存料等は一切使わない素朴な味と香り。ほんのりとした自然の甘さにモチモチとした触感。伝統食ならではの郷愁の味を一層漂わせます。 食べ方は、トースター等で軽く焦げ目がつく程度に焼くととても香ばしくまたモチモチとした食感を 味わうことが出来ます。電子レンジ使用の際はラップで包み軽く温めてください。
-
牛すじカレー(5個セット)
¥2,700
とろけるほどやわらかく煮込んだ牛すじのうまみが詰まった絶品カレー。 長崎学生街で愛されて40年以上。西洋料理発祥の地、長崎の老舗洋食店の味わいをご堪能下さい。
-
味付き焼きあご
¥1,080
五島灘の新鮮で身が締まった飛魚をそのまんまおつまみに仕上げました。
-
西海の海鮮だし(7パック×3袋)
¥2,160
新鮮な海産物、あご、さば節、かつお節、昆布、それと椎茸に粉末醤油まで入ったパック式です。 お手軽簡単で、誰でも美味しいお出汁ができます。 お吸い物、うどんやそばのお出汁、炊き込みご飯などにご利用いただけます。 (お出汁:1パックで3〜4人前、炊き込みご飯:2合) また、パックを開封して振りかけて、野菜炒めやチャーハンの味付けにもお使いいただけます。
-
どくだみ麗健茶
¥648
デトックス効果や血液サラサラ効果など、あらゆる面で身体に良いとされる「どくだみ茶」です。 ほんのり甘みがあってお味もいい。 ティーバック式になっており、1袋で1リッター分できます。 20袋入り
-
菜種油 平戸たねのわ搾油所
¥1,080
平戸の山中で、じっくり一滴一滴搾油した菜種油です。 クセが無く、花のような香りとバターのような深いコクを持ちます。 魚料理や卵料理に、ドレッシングにもお使いいただけます。 320g
-
椿油 鬼椿
¥2,400
化粧油として 頭皮に栄養を与え、酸化・変質しにくい天然成分で髪を優しく保護します。 お肌、身体のお手入れとして 皮膚の新陳代謝を活発にし、肌に潤いを与え、ハリを高めます。また、シミそばかす等も防ぎます。 髪のお手入れにもぴったりです。 食用油として 便秘解消や悪玉コレステロールを抑える働きをするなど、健康面でも効果が高いと言われます。 100ml
-
飛魚だしボトル1本
¥1,100
焼きあごと昆布がボトルの中に漬けこんであります。 第44回長崎県特産品新作展優秀賞受賞。 麺つゆに、お吸い物に、あらゆるお料理のお出汁としてお使いいただけます。